先輩社員にインタビュー

東大宮校 講師

浦田 愛鐘

                 

この仕事が好きな理由・やりがい

■この仕事のやりがい
入社して初めてやりがいを感じたのは、授業中に私が紹介した単語の派生語やおすすめの学習法を生徒が自主的にメモしてくれたときです。生徒にとって分かりやすい説明や例えを事前に考えて授業に臨んだところ、実際にそれを熱心にメモしている様子を見て、自分の発言やアドバイスが生徒の役に立っていると実感できました。また、保護者の方がお迎えにいらした際やお電話で生徒の日頃の様子をお伝えしたところ、「いつもありがとうございます」「よく見てくださっていて助かります」などと感謝の言葉をいただくことがあり、それも大きな喜びややりがいにつながりました。自分の行動が生徒や保護者にとって意味のあるものであったと感じられ、今後も生徒のために行動していこうという思いが一層強まりました。

この会社を選んだ理由

生徒の英語発話量が多いことに大きな魅力を感じたからです。インターンシップで初めて校舎を見学した際、生徒たちが授業中だけでなく、休み時間にも英語を使って講師や他の生徒と積極的にコミュニケーションをとっている姿に驚きました。特に小学生は休み時間に「スタンプミッション」と呼ばれる活動を通して、友だちや講師に英語で質問をしながらスタンプを集めています。授業だけで完結せず、学んだ英語を実際に使って身につけていく様子に強く魅力を感じました。
また、日本人と外国人の講師がペアで授業を行う点もサイエイならではの魅力の一つです。外国人講師と授業内容について相談したり、生徒の情報を共有したりする中で、生徒だけでなく自分自身も英語力も向上させることができます。私は大学時代に留学を経験しており、現地で身につけた英語力を今の仕事でも活かすことができていると感じています。 

就職活動アドバイス

自分が何をしたいのか、そして何がきっかけでそう感じたのかを文字に起こし、自分の「軸」を作って固めることから始めるのがおすすめです。私自身、やりたいことははっきりしていたものの、多くの企業のインターンシップや会社説明会に参加するうちに、当初のこだわりが次第に薄れてしまい、「もうこの企業でもいいのではないか」と思い始めた時期がありました。しかし、そのような迷いが生じたときこそ、自分が本当にやりたいことや「ここだけは譲れない」というポイントを明確にし直すことが大切だと実感しました。実際に、軸を再確認してから就職活動を進めたことで、納得のいく形で終えることができました。
また、面接では学生時代の経験から何を学んだのか、どのような力が身についたのかを具体的に伝えることが重要だと感じました。それらの経験と、自分のなりたい職業とをどのように結びつけているかを表現することで、熱意や人間性をより強く伝えることができます。