先輩社員にインタビュー

越谷レイクタウン校 講師
大塚 恭生
私の仕事を紹介します
下は小学校1年生、上は50代の大人の方まで、多様な生徒に向けた授業を行っています。小学生クラスでは、その日学習する文法事項に関連した単語導入から始め、口頭でのペアワークや学習した英文を使用したゲームを行い、アクティビティを交えながら進めていきます。毎回、どんな単語を導入したら教育的になるか、どんなゲームをしたら生徒が飽きずにその授業内容を吸収できるか、試行錯誤の連続です。中高生クラス、大人クラスでは実際に英検で出る形式の問題を授業内で扱い、長文、作文の練習を実戦形式で行っています。毎週火曜日には、校舎スタッフ同士での授業の実演練習があり、ペアの外国人講師と意見交換しながら、様々なアイデアを取り入れることができるため、未経験であっても授業のノウハウを一から吸収できます。また、通っている生徒の「コーチング」も授業と同様に大切な業務内容に一つです。授業の合間に学習内容の面談を行ったり、自主学習のサポートを個別で行ったり、保護者に現状の報告を電話でお伝えしたりと、様々な形で生徒がスムーズに学習できる環境作りをサポートしています。全ての業務を通して、生徒の学習を本気で支えることができる仕事です。
この仕事が好きな理由・やりがい
■この仕事のやりがい
生徒がひとつずつ苦手を克服し成長する姿を見届けていけることです。入会したばかりの頃、アルファベットを読むことすらできなかった生徒が、次第に読めるようになり、単語がわかるようになり、自由にフルセンテンスを作れるようになるまでの成長をそばで見られる瞬間が、この仕事をしていてよかったと何よりも感じられる瞬間です。サイエイの授業は、ただ単語や決まったフレーズだけを教えるのではなく、様々な単語を組み替えてフルセンテンスを作る、「パターンプラクティス」で進んでいきます。だからこそ、最初は英語が苦手で話すことに自信がなかった生徒たちが、徐々に自信を持ち始めて前向きに英語を話せるようになる、そんな成長を先生という身近な立場で一緒に叶えられるのが、この会社ならではの魅力だと思います。
■嬉しかったエピソード
英検に合格した生徒から、お礼の手紙をもらった時です。3級クラスの生徒で、英検の直前になっても、思うように面接試験で話すことができず悩んでいた生徒がいました。最初は、「自分の教え方に問題があるのではないか」と不安になったこともありました。しかし、どうしても合格させたいという思いから、面接試験の前日までその生徒を練習に呼び、1対1で面接の特訓を何度も行いました。その結果、苦手意識を持っていた面接試験を、無事に一回目で合格することができました。そして、1年の最後の授業の時、今までの感謝を手紙で伝えてくれました。手紙には、「今までたくさんの先生の授業を受けてきたけれど、みつき先生の授業がナンバーワンでした!」と書いてありました。 改めて、今まで自分が生徒に向けてしてきた働きかけは、間違えではなかったのだと確信することができました。これから英検を受ける生徒に対しても、目標達成をサポートするために、できる全てを尽くして生徒と向き合っていきます。
先輩社員にインタビュー
-
稲荷 妃奈子
北戸田校 講師
-
鈴木 冴佳
桶川校 講師
-
関 綾花
北戸田校 アシスタントマネージャー
-
デラクルス ジェイピー ルビオン
ふじみ野校 講師
-
村本 理子
おおたかの森校 講師
-
ワッジャワールク ポーンパン
おおたかの森校 講師
-
浦田 愛鐘
東大宮校 講師
-
大塚 恭生
越谷レイクタウン校 講師
-
松波 莉穂
東大宮校 教室長/講師
-
伊藤 大成
東大宮校 講師
-
荒井 優翔
吉川美南校 教室長
-
オガワ サブリネ リサ
吉川美南校 アシスタントマネージャー
-
前田 明音
南浦和校 講師
-
片山 大樹
朝霞台校 講師
-
北村 一葉
ときわ台校 講師
-
千々岩 佳歩
ときわ台校 講師
-
左田本 涼花
ふじみ野校 副教室長
-
大下 陽輝
北浦和校 教室長